忍者ブログ

ちっちっchi

「黒子のバスケ」二次小説です。 管理人の妄想の限り小説を書こうと思います。 ※ホモネタ18禁ネタ多くありますのでご注意ください。また、原作とは一切関係ありません。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日も夕方大きな地震がありましたが
今まで住んでいたところは傾斜しており、これだけ地震が続くと
引っ越して良かったと思います。

まだ段ボールだらけで
春のために刷った新刊さえ見つかりません。
そして今日ようやくネットが繋がりました。
やっぱりノートは楽です^^

大分更新が遅れてしまいましたが
スパコミ原稿で日月のプチオンリーに申し込んでいます。
その原稿を書きたいと思っています。
それでもがんばって更新できたらいいなぁ~
と思っています。

いつも拍手をありがとうございます。
すごく元気づけられております(感謝)

拍手[0回]

PR
「若松引越ししたんか?」
 

拍手[2回]


ついったーの「なんでもお題メーカー」で高尾でやったら
ウエディングドレスの格好で猫耳を装着している高尾というお題が出ました。

で、調子に乗って描いてみました。
女装猫耳ですので大丈夫な方だけ
クリックしてみてください^^

拍手[7回]

桜の花が咲き乱れる中、部活が終わって黒子は校門のところまで­他の誠凜メンバーと歩いてくると見覚えのある男がこっちを向いて手を挙げた。

拍手[6回]

e573124c.png

なんだかカマっぽくなってしまった。
一応青峰のつもりなんだけど・・・
久しぶりに絵描いた・・・

拍手[0回]

「辰也、俺。うんいいけど・・・わかった」

拍手[0回]


春日はその光景をニコニコと見送ってから体育館に向かって歩き出した。

拍手[2回]

 まだ桜の木に蕾さえなく、風も冷たい3月。

拍手[2回]

更新が止まってしまってすみません・・・

11日に大きな地震がありました。
うちは震度5強でしたが幸い無事でした。

たまたま仕事も休みで家で春のコピー本でも作ろうかと
岩春の卒業の話をPCに向かって打ち込んでおりました。
そうしたら突然妙なサイレンが鳴り出しました。

え、のってきたとこなんだけど
揺れが大きくなっていくし、変な音だし・・・

怖くてドアを開けたら集合住宅でお隣さんも顔を出して
こわごわ手すりにつかまりながら階段を下りて座り込みました。
とても立っていられなかった。
怖かった~

後から津波の情報がテレビで流れ出して
こんなことに・・・・

まだ色々と混乱しております。

そして春コミが中止になりました。
やはり情報も電気も交通も混乱しているときに
そんなことやってる場合ではないということらしいです。
残念ですが
イベントならその後いつでもできることですので・・・

いずれ落ち着いたらまた更新します。
本当はジャンプの感想書きたかったので
不快でなければ下をクリックしてお読みください。

拍手[1回]

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

黒子のバスケRANK
ダウンロードで完売の本が読めます↓BL同人、BLゲーム、乙女ゲームのダウンロードショップ - Girl's Maniax

リンクバナー
chiz3.png


ご協力ください!

バーコード

プロフィール

HN:
るん
性別:
非公開
自己紹介:
黒子のバスケで笠松と桜井が何故かとても好きです。
でも黄瀬や緑間のキセキも好きです。
もちろん火神や青峰の危なっかしいところも好きで
黒子や他の誠凜メンバーも好きです。
でも一番愛しているのは海常です。。。
ちょっとカオスですがよろしければお願いします。

ブログ内検索

最新コメント

[04/08 バナナ2号]
[04/08 バナナ2号]
[04/08 バナナ2号]
[08/06 るん]
[08/06 まい]

P R

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ちっちっchi --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]